ご訪問ありがとうございます!
グルメを中心に、どこよりも詳しい情報をお届けしている「りまログ静岡」です。
当ブログでは、美味しさ・お店の雰囲気・料理の見た目・接客など、様々な観点から見て

と感じたお店を紹介させていただいております。
今回は、静岡市葵区の住宅街にあるパティスリー。
PATISSERIE LE TEIGNIER~パティスリー ル テニエ~
さんを紹介させていただきます!
ココが好き!
クリスマスに華やかさをプラスする絶品ケーキを味わえる
ところが好きです!
1年頑張って良かった~!と思わず声にでてしまうほど絶品です♡
ラインナップ・食レポ・店舗の基本情報など、今からお店の魅力をたっぷり紹介します。
最後までぜひお付き合いください。
画像はすべてクリックで拡大表示されます。
また、一部のメニュー画像はスライドボックス内にございます。

※時期により内容が異なる場合がございますので、公式サイト等でのご確認もお願いします。
PATISSERIE LE TEIGNIER~パティスリー ル テニエ~とは?
静岡市の住宅街の中で、ひと際目立つオシャレな建物。
こちらのお店では、見た目も味も洗練されたケーキや洋菓子を販売しています。
以前はテイクアウトのみで別の場所に店を構えていましたが、2017年9月に現在の場所に移転。
広々と開放感のある店内になり、イートインも利用できるようになりました。
シェフはフランス出身の方で、奥様と共に少人数で経営をしています。
ちなみにシェフは、過去に「ピエールエルメパリ東京」のシェフパティシエを勤めた方なんだとか!
フランスや東京の名店で腕を磨いたシェフが作るケーキはまさに芸術!
食べるのがもったいないくらい、宝石のように美しい見た目のケーキがショーケースに並んでいます。
日によりますが、マカロン/焼き菓子/クロワッサンなどの販売もありますよ。

年に一度しか味わえない贅沢な仕上がりになっています。
今回は、このクリスマスケーキをメインに紹介していきます。
【パティスリー ル テニエ】クリスマス限定で発売されるケーキ
クリスマスの定番ケーキと言えば、蒔のような形が特徴的なあのケーキ…。

※別名ビュッシュ・ド・ノエル
ルテニエさんらしい洗練された見た目のブッシュドノエルが、クリスマスの時期だけ食べることが出来ます。
ルテニエのクリスマスケーキの種類
種類 | 味 | |
① | アンタンス | ショコラ |
② | プレジール | いちご |
③ | サンフォニ | チーズ |
④ | ドゥスール | 栗 |
⑤ | ルレ ノワゼット | ヘーゼルナッツ |
⑥ | キャトル フリュイ ショコラ | ショコラ&ラズベリー |
5種類のブッシュドノエル&1種類のホールケーキの、計6種類のケーキを販売しています。
年によってはホールケーキが無い時もありましたが、基本的にはこの6種類です。

ルテニエのクリスマスケーキの価格
①~⑤のケーキ | ||
長さ9㎝×幅8㎝ | 3,000円 | 2~3人向け |
長さ18㎝×幅8㎝ | 5,600円 | 5~6人向け |
ブッシュドノエルは、2つの大きさから選ぶことが出来ます。

⑥のケーキ | ||
直径12cm | 3,100円 | 2~3人向け |
ホールケーキのサイズは1種類のみで、2~3人向けの小さめサイズです。
お値段だけ見ると、正直かなり高級なケーキです。
ここは都会なのか?と錯覚するほどの価格帯で、静岡のケーキ屋さんではあまり見ないかもしれませんね。

美味しいと感じても値段が高いと感じたらリピートしない私ですが…。
ルテニエさんのクリスマスケーキは何度もリピートするほど大好きです!

予約方法
流れ
- 予約開始をSNSで確認
- 店頭に来店
- 欲しいケーキ・受け取りの日時等を記入
- お金を払って引換券を持ち帰る
- 希望した日時に受け取りに行く
予約から受け取りまでの流れはこのようになります。
電話やネットからの予約は受け付けておらず、店頭予約のみです。
基本は事前予約制ですが、数量限定で当日の販売もあります。
しかし当日だと無くなる可能性が高いので、事前予約がオススメです。

また、早期予約をすることで割引されてお得に購入することが出来ます。
2022年は、11/2~11/30の予約が対象で、100円~200円の割引でした。
年によって期間が変わったり、割引が無い可能性もあるので、購入前にSNSをチェックしてみてくださいね。
クリスマスケーキの食レポ!気になるお味は?
スイーツが大好きな私も、普段ほとんど食べない夫も。
どちらも虜にしたルテニエさんのクリスマスケーキ。
どのケーキも言葉で表せないほど見た目も味も洗練されたケーキなので、紹介するのは難しいですが、私なりにご紹介できればと思います!
毎年レポと写真は更新していくので、また来年も参考にしてくださると嬉しいです。
アンタンス(ショコラ)
どんなケーキ?
フランスのヴァローナ社の濃厚なグラン・クリュ・ショコラを100%使用。
さっくりとした食感となめらかなショコラクレーム。
まるで芸術品のように美しい見た目。
持ち運ぶ際にヒビが入ってしまいましたが、どの角度から見てもうっとりするほど綺麗です。
両端のチョコはビターで大人の味です。

ムースのような軽さと、ずっしりとしたチョコの濃厚さ。
この両方を兼ね備えているショコラクレームを存分に味わうことのできるケーキです。
1口食べるたびに濃厚なチョコが口いっぱいに広がり、幸福感で満ち溢れる幸せのケーキ。

甘さのあるショコラクレームですが、くどさは全く無く、ペロリと完食できる軽さです。
2~3人向けの大きさのケーキだと、2人で分けるともっと食べたい!という気持ちになるかもしれません。
それくらい、濃厚ながらも重さは感じなかったです。
また、最下層の部分はサクサク食感になっており、いいアクセントになっていました。
両端にチョコは苦めなので、甘さや食感のバランスも取れています。
世界のトップパティシエたちに愛されるヴァローナ社のチョコレート。
こちらを贅沢に100%使用した特別なケーキは、クリスマスにぴったりの華やかさがあります♩

プレジール(いちご)
どんなケーキ?
たっぷりのピスタチオのババロワーズに、いちごのジュレ、ジェノワーズアマンドの食感
きめ細かい生地が綺麗で、華やかかつ可愛らしい見た目のケーキ。
クリスマスを感じられる見た目でワクワクしますね!
両端のチョコは甘いホワイトチョコレートです。

土台は、きめ細かくしっとりとした食感が特徴のジェノワーズ生地。
ふわっとしたスポンジではなく、しっとり濃厚なスポンジで絶品でした。
甘さがあるので、このスポンジ部分だけでスイーツ感を感じられます。
たっぷりのピスタチオのババロワーズは、割合的には一番多いです。
甘めではありますが、後味はさっぱりしており、食べやすかったです。
ピスタチオは好き嫌いが分かれるかもしれませんが、あまり味の主張はしていなかった印象。
得意じゃない方でも美味しくいただけると思います。

そしてこの間には、少し酸味のある苺のジュレ。
甘さの中に酸味が加わり、絶妙なバランスになります。

この投稿をInstagramで見る
ちなみに、大きいサイズ(長さ18㎝×幅8㎝)はこのような見た目です。
この記事で紹介しているクリスマスケーキは、全て小さい方のサイズ(長さ9㎝×幅8㎝)です。
サンフォニ(チーズケーキ)
どんなケーキ?
バターたっぷりのサクサクの生地に濃厚なベイクドチーズ、レアチーズ、オレンジのジュレがアクセント
先程のいちご同様、きめ細かい生地が美しいですよね!
周りの生地は卵の味が濃く、生地だけでもかなり美味しいと感じました。
トッピングの生クリームはミルクの味と香りが強く、もったりとしたしっかりめの口当たり。
両端のチョコは甘いホワイトチョコレートです。
オレンジも飴でコーティングされているのか、少し甘さが強く感じました。

土台のクッキー生地は、薄いながらも存在感は抜群!
香ばしい香りとサクサクの食感がとても美味しいです。
その上にはたっぷりのベイクドチーズ。
かなり濃厚な味わいで、チーズ好きにはたまりません!

この食べ方もぜひ試して欲しいです。
そしてこの2つを覆うように乗っているのは、たっぷりのレアチーズ。
ダントツで割合が多いですが、さっぱりした味わいなので最後まで全く飽きませんでした。
レアチーズの間にあるオレンジのジュレがとてもいい仕事をしていて…。
一見チーズ尽くしでくどくなりそうですが、オレンジの爽やかさも加わるので味のバランスが取れていました。
ドゥスール(栗)
どんなケーキ?
アーモンドのダックワーズ、マロンクレーム、クレームブリュレバニイ、栗のグラッセ
※以前食べた時に断面の写真が撮れていないので、後日撮ります!
両端のチョコは甘いミルクチョコレートです。
マロンクリームは濃厚で、しっかり栗の味と風味を感じることが出来ます。
断面の写真はありませんが、3層のジュレがあり、甘さだけではなく爽やかな味わいも楽しめます。

ルレ ノワゼット(ヘーゼルナッツ)
どんなケーキ?
クランブルの食感、アンクトゥーズの深さ、ミロワショコラ、ヘーゼルナッツプラリネの香ばしいクリーム
たっぷりのナッツが入っているので、少しゴツゴツさが出ていつつも、なめらかで綺麗な見た目です。
両端のチョコはビターで大人の味です。
※写真は後日撮り直します。
これでもかというくらいたっぷりのナッツが中に入っています。
ザクザクした食感と、口の中に広がる香ばしい香りが最高!
一口食べるたびに鼻から抜けるヘーゼルナッツの香りがたまりません。
ナッツがたっぷりなのでザクザク感が楽しく、食べ応えもあります。
キャトル フリュイ ショコラ(ショコララズベリー)
どんなケーキ?
ラズベリー、いちご、カシス、グロゼイユのコンフィと、モンテペロ、ブラックベリーティーのムースオショコラ
ルテニエさんのクリスマスケーキの中で、唯一のホールケーキ。
こちらのケーキはまだ食べたことが無いです。

タイミングが合えば出会えるかも!?ル テニエのパン
ルテニエさんでは、ケーキ以外にパンや焼き菓子などの販売もあります。
パンは常にあるわけではないので、タイミングが合えば出会えます。
種類は2つ!クロワッサンとパンオショコラ。
テイクアウト/イートインで値段異なりますが、どちらも大体360円前後です。
クロワッサン 税抜き325円
バターをたっぷり感じられる贅沢なクロワッサン。
層になっている生地は1枚1枚がとても薄く、繊細。
周りはサクッ、中はモチッとしており、2つの食感を楽しめます。
大きさは小ぶりで、食べやすい大きさ。
全体的にとても軽いので、あっという間に完食!

パン オ ショコラ 税抜き343円
生地はクロワッサン同様、サクッモチッの両方の食感があります。
中に入っているチョコの量が少し控えめに感じましたが、食べてびっくり。
チョコの存在感、びっくりするほどあります!
一口食べるたびにふわ~っと口の中に広がる香りが最高。
濃厚かつ上品な甘さのチョコは、存在感抜群で絶品です。
【通常の営業日】カフェ併設のケーキ屋さん
通常の営業日には、8種類~10種類ほどのケーキがショーケースに並んでいます。
どのケーキも食べるのが勿体ないほど美しい見た目です。
お値段は600円~700円なので、静岡のケーキ屋さんで考えると少しお高めの設定ですね。

ケーキは、店内にあるイートインスペースで食べることも出来ます。
少し狭めで静かな雰囲気なので、「ゆっくりお喋りを楽しむ」というよりは「静かな空間でケーキを味わいたい」方にオススメです。
お店の基本情報
ホームページ | PATISSERIE LE TEIGNIER(パティスリー ル テニエ) |
@patisserie_le_teignier | |
住所 | 静岡市葵区新通1-6-24 |
TEL | 054-266-6192 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
cafe | 13:00~18:00(Lo.17:30) |
定休日 | 火曜日 |
駐車場 | 有り 4台 |
支払方法 | 現金のみ |
営業日・営業時間は異なる場合があるのでInstagram等を確認してください
駐車場は道路に面していますが、車通りはそんなに多くないので停めやすいと思います。
クリスマスケーキの受け取り時には、埋まってしまっている時も多いです。
1年間のご褒美にルテニエのクリスマスケーキはいかが?
※丸が付いていない箇所/ホールケーキは後日追加します
パティスリールテニエさんのクリスマスケーキ全てに共通して言えること。

美しい見た目と、味の美味しさに感動すること間違いなしです。
高級なケーキではありますが、我が家は1年間のご褒美として毎年お世話になっています。
1年に1度しか味わえないこの感動を、ぜひみなさんにも感じてほしいです!
りまのオススメポイントは!
- 美しい見た目
- 豊富なラインナップ
- 計算されつくした味のバランス

また、当ブログでは、静岡県内の地域・ジャンル・キーワードでの検索が可能です。
他にも素敵なお店を多数紹介中!
静岡の飲食店探しに、ぜひ活用してください♩