今回紹介するお店は三島にある「TAMAGOYA」です。
村の駅にある「たまご専門店」で、毎日多くのお客さんで賑わっています。
とても可愛らしく魅力的なメニューが多いため、フォトジェニック間違いなし!
実際に食べたメニューを含めて魅力を紹介します。
画像はすべてクリックで拡大表示されます。
画像が並んでいる際は、左右を押すと次の画像に移ります。

人気店TAMAGOYAの待ち時間
平日・休日問わずいつでも混んでいるTAMAGOYA。
とにかく大人気のお店なんです。
画像にあるタッチパネルで受付をし、出てくる番号札(レシート)を持って待機します。
食事までの流れ
- 機械で受付をする
- レシートのQRコードを読み込む
- スマホに表示されるので確認しながら待機
- 「呼出中」が表示されたら店に戻る
- 番号を呼ばれたら先に注文をし会計
- 席に案内される

参考【実際の待ち時間】
来店時期 | 来店時間 | 待ち時間 | |
前回 | 土日 | お昼の時間 | 1時間以上待ち |
今回 | 4連休 | 開店前 | 50分待ち |

土日祝や混雑する時期は出来ませんが、平日は事前予約が可能です
ちなみに今回は、数量限定を食べたかったので開店前に到着しました。
ですが、すでに中で食事をしているお客さんが。
公式サイトでも「早めに営業する」などの記載は無かったため、理由はよく分かりませんでした。
また、受付時は32分待ちでしたが、実際の待ち時間はもっと長かったです。
テラス席を途中で案内されましたが、店内が良かったので待ちました。
実食レポ① TAMAGOYAグルメ
まずは【食事系】です。
食事だけというよりかは、プラスでデザートを追加することで満足感を得られる量かと思います。
評価基準
たまごの味:【たまごの味を感じられたら高評価】
全体的な味:【総合的に美味しければ高評価】
量:【満足感を得られれば高評価】
値段:【総合的に見て妥当なお値段なら高評価】
(5点満点)
すべて個人的な意見なので参考程度にご覧ください
【期間限定】日の出たまごのそぼろ丼セット ¥880
たまごの味:(4点/5点中)
全体的な味:(4.5点/5点中)
量:(3.5点/5点中)
値段:(4.5点/5点中)

サラダ
おそらくアンチョビドレッシング(ショップ販売しているもの)がかかっています。
シンプルなサラダでしたが、ドレッシングが美味しかったのでバクバク食べられました。
スープ
濃いめの味付けながらも優しい味わいで、とても美味しかったです。
そぼろ丼
甘くてふわふわな卵×生姜の効いた鶏肉の組み合わせで食が進みます。
上に乗っている黄身はとにかく濃厚。
すごく濃くて美味しかったです。
ご飯が若干べっちょりとしていて気になりました。
三島完熟トマトのオムライス ¥930
たまごの味:(4.5点/5点中)
全体的な味:(4点/5点中)
量:(3.5点/5点中)
値段:(4点/5点中)
卵だけで食べると美味しさが良く分かります。
ふわふわトロトロでたまりません。
トマトソースは地元の野菜を使っているようですが、トマトの酸味とマッチして美味しかったです。
実食レポ② TAMAGOYAスイーツ
次に可愛らしい【スイーツ】を紹介します。
見た目の可愛さがたまりません♡
評価基準
見た目:【フォトジェニックなら高評価】
たまごの味:【たまごの味を感じられたら高評価】
全体的な味:【総合的に美味しければ高評価】
値段:【総合的に見て妥当なお値段なら高評価】
(5点満点)
すべて個人的な意見なので参考程度にご覧ください
日の出カスタードのブリュレパンケーキ ¥1,380
見た目:(4点/5点中)
たまごの味:(3.5点/5点中)
全体的な味:(5点/5点中)
値段:(4点/5点中)

パンケーキ2つが重なっていて、中にはカスタードクリームとアイスが入っています。
ふわふわなパンケーキとの相性はもちろん抜群で、最高に美味しかったです。
上のパリパリさせたキャラメリゼもたまりません。
【数量限定】メダマヤーキ ¥1,320
見た目:(5点/5点中)
たまごの味:(3.5点/5点中)
全体的な味:(3点/5点中)
値段:(4点/5点中)

席に座ってから30分後に来ました。
サラダ
サラダは少量です。
ソーセージがすごく美味しくて、食べ応えがありました。
皮はパリッとしていて、中は肉汁が溢れるほどのジューシーさでした。
スープ
濃いめのコーンスープでした。
濃厚で量もあるので、かなり満足感がありました。
メダマヤーキ
白身に見立てた部分はミルクソース、黄身に見立てた部分は特別な製法で閉じ込めた卵黄ソースでした。
パンケーキの上に綺麗に乗っかっていて、まさに見た目はメダマヤーキ!
最高に可愛いですよね。
パンケーキ自体はふわふわでとても美味しかったです。
ただ、ミルクソースは好みが分かれるかもしれません。
私や主人はあまり好きな味ではありませんでした。
【数量限定】タマゴヤーキ ¥1,870
見た目:(5点/5点中)
たまごの味:(3.5点/5点中)
全体的な味:(3.5点/5点中)
値段:(3.5点/5点中)

席に座ってから25分後に来ました。
アイス
抹茶アイスの下には黒蜜が入っていました。
抹茶アイスは濃くて美味しかったです。
しかし、個人的には黒蜜の甘さが邪魔をしていると感じました。
黒蜜は無しでいただきたかったです。
パフェ
たっぷりの生クリームの下には、ベリー系のフルーツが数種類・プリン・黒蜜ゼリー?・スポンジが入っていました。
圧倒的に生クリームの量が多いので、後半はくどくなってきます。
しかし、色々な味が楽しめて美味しかったです。
ドライフルーツ
おそらくぶどうのレーズン?でした。
タマゴヤーキ
液が染みている部分と染みていない部分があって残念でした。
染みている部分は箸がスッと通るほど柔らかく、ふわふわで美味しかったです。
一緒に付いているメープルはいらないほどの甘さでした。
静岡県三島ブランド認定『日の出たまご』を使った数々のメニュー
「日の出たまご」ってなに?
飼育、飼料にこだわった、まるで日の出のような黄身が特徴。
引用:伊豆・村の駅サイト
育て方・環境・与えるエサなど、全てにおいてとことんこだわって育てた鶏たち。
自然な環境で育った鶏たちだから、美味しい卵を産むことが出来るんですね。
「日の出たまご」の最大の特徴は『ぎっしり濃厚な卵黄』だそうです。
メニュー
詳しいメニューは公式サイトをご覧ください。
TAMAGOYAはお土産・テイクアウト商品も充実!
カフェの横にはショップがあります。
お土産にちょうどいい美味しそうなお菓子や調味料。
家でも食べたくなる絶品たまごや可愛らしいスイーツまで、幅広いラインナップで用意されています。

お土産
販売品(2021年7月時点)
- たまごプリン
- 卵
- 調味料など
- バームクーヘン
- たまご菓子など
- たまごグッズやお菓子
- たまご型ケーキ
- ラングドシャ
- セット
楽天やアマゾンで購入も可能です
公式サイトから購入も可能です
スイーツ
販売品(2021年7月時点)
- たまごプリン
- ブリュレケーキ
- ひよこ型ケーキ・シュークリーム
- 期間限定ケーキ・大福など
見た目が可愛いプリンと、ひよこのケーキが特に気になりますよね!
あとは白桃のように期間限定スイーツもあります。
テイクアウト
テイクアウトだけなら待たずに買うことが出来ます。
ソフトクリームも美味しそうですし、可愛らしいぴよソフトは最高にフォトジェニックですよね!
お店の基本情報
お店 | TAMAGOYA(たまごや) |
ホームページ | TAMAGOYA |
住所 | 静岡県三島市安久322-1 |
TEL | 0120-54-0831 |
営業時間 | 9:30~15:30 |
営業時間(ショップ) | 9:00~17:00 |
定休日 | 年中無休 |
駐車場 | 有り(村の駅 200台) |
キャッシュレス | クレジット・交通系電子マネー |
備考 | 完全禁煙 |
予約方法
予約は電話でのみ可能です。
予約できる日は、「繁忙日を除いた平日のみ」になります。
事前に公式サイトで確認をお願いします。
公式サイトへ
外観・店内の様子
目を惹く可愛らしい建物です。
店の前には卵型の椅子もあって、フォトスポットもバッチリです。
周辺情報
①マグロ道場
②農産物直売所
③バーガーキッチン
④【たまご専門店】TAMAGOYA
⑤【園芸舎】花子の生活
TAMAGOYAのある村の駅には、他にも様々なお店があります。
かなり広く、見て回るだけでも楽しいです。
待ち時間に覗いてみるのもいいですね。
まとめ
こだわり抜いた様々な「たまご料理」を楽しむことが出来るTAMAGOYA。
いかがでしたか?
たまご本来の味をより楽しむのなら、「たまごかけご飯」や「パンケーキ」の方が感じられそうですね。
今回紹介したように可愛らしい見ためのデザートも多いため、女子会で盛り上がること間違いなしです。
複数人で分けて食べると、美味しく楽しく食べられるかと思います。
また、混雑は覚悟で行きましょう。
待たずに食べるのは難しいと思うので、ショップや村の駅をのんびり見ながら待つ覚悟は必要です。
パンケーキなどは時間がかかるため、料理提供も待つ覚悟で行きましょう。
周辺のオススメ観光スポット
TAMAGOYAから車で約20分の距離
