今回紹介するお店は、用宗のみなと横丁にあるお店。
pâtisserie&café MARUMER(パティスリール&カフェ マルメール)です。

有名ホテルで10年以上のキャリアを積み、フランスで修行経験もあるパティシエが作るスイーツは芸術品そのもの!
食べる前からうっとりすること間違いなしです。
画像はすべてクリックで拡大表示されます。
画像が並んでいる際は、左右を押すと次の画像に移ります。

メニューは2021年9月時点のものです
【マルメール】ランチメニュー
ポイント
お得なランチセットはプラス料金でスイーツを付けることも可能
ランチはまだ食べたことがありませんが、メイン・サラダ・ドリンクで1,150円。

食べたらレポを追記したいと思います。
【マルメール】カフェメニュー
- 9月来店時
- 10月来店時
ポイント
もはやアート!芸術的なスイーツが勢揃い
パフェ・エクレア・皿盛りデザート…どれも見た目が美しすぎます。
季節や日によって選べる味が異なるのもワクワクしますよね!
ちなみに写真は無いのですが、お冷が「オレンジとミントの水」でした。

本日は~って言ってたので、日替わりなのかもしれません。
季節のパフェ(巨峰) ¥1,380
- バニラのクッキー・ヘーゼルナッツといちじくのパウンドケーキ
焼き菓子はパフェを頼むとおまけとして付いてくるようです。
この日は「バニラのクッキー」と「ヘーゼルナッツといちじくのパウンドケーキ」でした。

バニラのクッキーは、ザクザクした食感が気持ちよく、甘めでした。
逆にパウンドケーキは、甘さは控えめで少し大人の味でした。

パフェの中身は画像のような感じでした。

画像を見て分かるように、まず見た目が美しいです!
本当に綺麗で、食べるのが勿体ないくらいでした。
パフェにありがちな、大量の生クリーム・コーン類でのかさ増しが一切なく、最初から最後まで美味しくいただくことが出来ました。
控えめに入っている生クリームは柔らかくて美味しかったです。
そしてメインの巨峰!
上と中にあり、上は特に甘くみずみずしかったです。
一方、中の巨峰は少し酸っぱさがあり、周りに甘さがある分、バランスが取れていてちょうどよかったです。
季節のパフェ(モンブラン) ¥1,380
- 紅茶のクッキー・バニラのクッキー
この日のおまけの焼き菓子は、「紅茶のクッキー」と「バニラのクッキー」でした。
どちらもザクザクした食感が最高です。
紅茶のクッキーは口に入れた瞬間に広がる香りがたまりませんでした…!

パフェの中身は画像のような感じでした。

たっぷりのモンブランクリームの中には、バニラアイス?バニラクリーム?が隠れていました!
そしてその下には、スイートポテトのような味のペーストが入っていて美味しかったです。
程よい甘さで芋感が強く、私は好きな味でした。
栗は上に1つ・中にたくさん入っています。

違ったらすみません
チョコみたいで美味しかったです。
甘いクリーム系が続くので、少し重たいかな?と思いきや。
下にはたっぷりのベリーソースが!

オリジナルデセール(チョコとピスタチオのフレジェ) ¥1,380
どんなケーキ?
チョコケーキに挟まれたたっぷりのピスタチオのクリーム。
周りには苺が綺麗に並べられています。
上にはたっぷりのベリー・2種類のアイス・苦めのチョコが乗っています。
見た目が本当に華やかで美しいですよね。
パフェとは違った美しさがあります。

ピスタチオのクリームはフワフワで、ずっしりしたチョコケーキとの相性は抜群。
上のアイスも含めて甘めなので、周りのベリーとビターチョコ(飾り)が絶妙に合います。
ちなみに画像だと量が少なく見えるかもしれませんが、想像以上に大きいです!

また、アイス・クリームがメインなので、あっという間に崩れてしまいます。
綺麗な状態は写真と記憶でしっかり残しておきましょう…!
エクレア(モンブラン) ¥480
- 季節によって変わるエクレア
テイクアウトが出来るエクレアも、店内で食べることが出来ます。
メニューには書いていませんが、セットドリンクも付けることも出来ます。
口頭で説明してくれます。
どれも見た目が綺麗で迷ったのですが、今回は大好きなモンブランを。
とにかく、モンブランのクリームが凄く濃厚でした!
中に挟まっているカスタードクリームも甘くて美味しい。
クリームには小さい栗が混ざっていて、食感も楽しむことが出来ました。
あとは、好みの問題かもしれませんが、シュー生地は少し口に残りやすいかな?とも感じました。
シュー生地ってそんなものなのかも?
【マルメール】テイクアウトも可能
- 食事系のテイクアウトも可能
- 季節によって変わるエクレア
- ラスク・クッキーの販売も
- ラスク ¥250
食事・エクレア・焼き菓子などをテイクアウトすることが出来ます。

エクレアのシュー生地をラスクにしたものです。
画像3枚目の左上で販売している物ですが、1袋にたっぷり入っています。
1つ1つは画像4枚目のような感じ。
ふわっと広がるシナモンの香りが最高です。
シュー生地なので、すごく軽くて、口の中で少しずつ溶けて無くなっていきます。

お店の基本情報
お店 | マルメール(pâtisserie&café MARUMER) |
pâtisserie&café MARUMER | |
住所 | 静岡県静岡市駿河区用宗2丁目17-2 |
TEL | 054-256-4919 |
営業時間 | 11:00~18:00 |
定休日 | 火曜日 |
駐車場 | 有り(詳細は下記) |
決済 | paypay可能 |
①みなと横丁より180m 6台
②みなと横丁より150m 6台
③日曜限定駐車場 6台
みなと横丁の専用駐車場は2か所あります。
日曜日には③の場所も使ってOKです。
店内の様子
4人テーブルが3つありました。
キッチンとは反対側の2席は壁が白くてオシャレなので、空いていればそちらに座ることをオススメします。

周辺情報
みなと横丁には、マルメール以外にも様々なお店があります。
まとめ
見た目が美しいだけではなくて、味も美味しいスイーツってなかなか出会えませんよね。
スイーツ好きとして美味しさはもちろん重視したいですが、見た目を楽しむこともとっても大事♡
視覚&味覚ダブルでたっぷり幸せを感じちゃいましょう!

関連
>>LaFESTa|1日2組限定のスイーツクイーンランチセット