今回紹介するお店は、静岡市の草薙にある「ルルエミネット」です。
味・接客・雰囲気の全てが私にとって100点満点で、大好きなお店です。
食べたことのあるメニューや料理・ケーキの美味しさを紹介していきます。
画像はすべてクリックで拡大表示されます。
画像が並んでいる際は、左右を押すと次の画像に移ります。

メニューは2021年7月時点のものです
【ルルエミネット】ランチタイムのメニュー
ランチタイム
11:00~14:30(残っていればカフェタイムでも注文可能)
- サンドイッチセット
- サンドイッチセット
- ローストビーフ丼
- ローストプレート
- ハンバーグプレート
- カレープレート
ローストビーフサンド ¥1,300
サンドイッチ・オニオンスープ・ポテトのセットです。
丁度いい濃さのスープと、冷めてもカリカリの皮つきポテトが美味しいです。
サンドイッチは、食パン自体がすごく美味しいです。
耳までモチモチしていて、ほんのり甘さを感じられます。
その食パンに挟まれているのは、静岡県産牛のローストビーフ・レタス・たっぷりのソース。
たっぷりかかった濃い味のタレが絶妙に合います。

ポイント
こだわり抜いた食パン
引用:ルルエミネット公式サイト
本当に食パンが美味しくてびっくりしたのですが、調べてみたらかなりこだわっていたようです。
小さなお子さんも安心して食べられるように、最低限の原材料だけで作り、食感やコクも考えて作られている食パンでした。

出汁入りたまごと国産豚のロースカツサンド ¥1,210
サンドイッチ・オニオンスープ・ポテトのセットです。
スープとポテトは先程と同じなので割愛します。
他の日に食べに行きましたが、変わらず美味しかったです。
サンドイッチは、国産豚のロースカツ・ソースが染みたキャベツ・出汁入りたまごが挟まっています。
カツは柔らかくて最後までサックサク。
出汁いりたまごは、ふんわりしていて美味しいです。
濃すぎないソースがちょうどよく、こちらもすべての相性が抜群でした。
ハンバーグプレート ¥1,510
ハンバーグ・オニオンスープ・サラダ・ご飯(パンも選択可能)のセットです。
和牛を使ったハンバーグにかかったクリームソースが絶品です。
白ワインで香りづけされているためか、めちゃくちゃきのこが香ばしくてハンバーグと相性抜群。
もちろんハンバーグもジューシーで美味しかったです!
ドリンク&ケーキセット +¥550
ケーキはテイクアウトも可能
入口にはこだわりの手作りケーキがずらりと並んでいます。
ケーキセットにする場合は、ここからケーキを選びます。
- ホットカフェオレ
- 紅茶
ケーキが大好きでよく食べるのですが、このお店のケーキがダントツで美味しくて、一瞬でファンになりました。
色々なものが入っていますが、何一つ味の邪魔をしていません。
甘いケーキですが、甘すぎるわけでもなく、ちょうどいいバランスです。

ケーキに関しては、別途こちらの記事でまとめています。
好きすぎて長くなるので…
【ルルエミネット】カフェタイムのメニュー
ランチタイム
14:30~17:00
(ラストオーダー16:00)
- デザート
- 期間限定
- デザート
14:30~のカフェタイムだけでしか食べることのできないメニューがあるので、気になる方はカフェタイムもぜひ!
ランチタイムでもケーキを楽しむことが出来ますが、カフェタイムになるとプラス料金でデザートプレートにしてくれます。
(このあと詳しく紹介しています)
また、フレンチトースト・パフェ系もカフェタイム限定のスイーツメニュー。
在庫が残っていれば、カフェタイムにランチタイムの食事メニューを注文することが出来るので、早めの時間に行くのもオススメ。

デザートプレート ケーキ代+¥330
ポイント
+330円とは思えない量と味のデザートが付いてくる!
ショーウィンドウに並ぶケーキの値段+¥330で、画像のようなプレートにしてくれます。
私が選んだケーキはモンブラン。
今回は、2種類の焼き菓子・チーズケーキ・マカロン・ゼリーが乗っていました。
盛りだくさんな上に、こちらを見ている猫ちゃんが可愛すぎますよね!
モンブランの美味しさについては、別途こちらの記事で紹介しています。

※注文時によって内容は異なると思うので、参考程度にご覧ください
焼き菓子(画像左)
味は、フィナンシェとマドレーヌの間のような味でした。
甘さと香りがクセになります。
チーズケーキ
チーズケーキはショーウィンドウに並んでいるものと同じなのでしょうか…?
びっくりするほど濃厚な味わいで、美味しかったです。
口の中ですぐ溶けてしまいそうなくらいなめらかでした。
マカロン
想像よりもねっとりとしていました。
個人的にはサクっとしたマカロンが好みです…。
ネコ
見た目通り、砂糖の塊です。
硬いので注意。
焼き菓子(画像右)
パイのようににサクサクした焼き菓子でした。
残った粉まで美味しい。
ゼリー
一番びっくりしたのはゼリーでした。
実はゼリーってあまり好きじゃないので、届いたときは少しガッカリしたのですが。
一口食べてみて、すごく美味しくてびっくり!
ゼリーというよりはジュレみたいな感じです。
夏みかん(多分)のさっぱりとしたジュレと、甘さ控えめのゼリーが入っていました。
甘すぎず、さっぱりしすぎず、とても美味しかったです。


【ルルエミネット】ディナータイムのメニュー
ディナータイム
17:00~
(ラストオーダー20:00)
ディナーは前日までの予約必須で、コース料理のみ提供しています。
気軽に行けるお値段ではなくなりますが、ランチ・カフェタイムがここまで美味しいと、ディナーも気になってきます!
大切な日・特別な日に利用してみたいと思います。
【ルルエミネット】テイクアウトメニュー
- テイクアウト①
- テイクアウト②
テイクアウトはケーキだけではなく、サンドイッチやポテト・オードブルも用意されています。
自宅でもルルエミネットの味が楽しめるのは嬉しいですね。
お店の基本情報
お店 | ルルエミネット(LouLou et Minette) |
ホームページ | LouLou et Minette |
住所 | 静岡市駿河区谷田33-30 |
TEL | 054-340-0085 |
営業時間(ランチ) | 11:00~14:30 |
営業時間(カフェ) | 14:30~17:00 |
営業時間(ディナー) | 17:00~(L.o.20:00) |
定休日 | 月曜日(祝日時は翌日が休み) |
駐車場 | 有り(店横・第二駐車場) |
キャッシュレス | クレジット・PayPay |
備考 | 完全禁煙 |
予約方法
電話予約のみ
外観・店内

青・赤・黄色3色の扉が並んでいて、どれを開けようか迷っちゃいますよね。
ちなみに赤い扉が入口になっています。
現在はコロナの感染対策として、このように仕切りが置かれています。
引用:ルルエミネット公式サイト
2階はキッズスペースが完備されており、家族連れでも楽しめるようになっています。
お母さんもゆったり出来るのが嬉しいですよね。
まとめ
ルルエミネットの魅力は伝わったでしょうか?
では、どんなお店なのか?
最後におさらいをしておきましょう。
ルルエミネットはこんなお店
- 外観・店内・食器すべてがとことんオシャレ
- 料理・ケーキ・ドリンク全てが美味しい
- ランチはリーズナブルなお値段で楽しめる
- 乙女心をくすぐるスイーツメニュー
- 帰り際に厨房から出てきてお客さんに挨拶をしてくれるシェフ
デート・女子会・家族で・特別な日に…。
様々なシーンで利用したくなる素敵なお店でした。
みなさんも、ルルエミネットで素敵な時間を過ごしませんか?
関連
店頭&お家で楽しめる絶品ケーキはこちらの記事で紹介しています
